忍者ブログ
非定期更新の折り紙ブログ
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作者:前川淳

前川氏を象徴するツルの祝儀袋。

コンベンション中継第二段。


B3で折るとお札が入るそう。

厳密に1対ルート2である必要はなく、講習は半紙を使用。

半紙って結構折りにくいのね。


紙を選べば、十分実用品として使える

1対ルート2の紙でも折ったけど、やや鶴が離れて(首が短くなって)しまう。




PR
作者、勝田恭平、ムササビ

第17回折紙探偵団コンベンション作品


今年は東京大学農学部弥生講堂での開催。

ようやく実況ができた。


シンプルな作品でも氏のセンスが光る。


今年の折図集の表紙はフクロウが飾った。



江戸川アートミュージアムで神谷哲史氏の龍神が展示中

http://www.edogawa-art.jp/origami/index_02.html

HP内の製作過程も必見です。


ちなみに、「エンシェント ドラゴン」もここにある。

http://www.edogawa-art.jp/origami/index_01.html
パンダ1

パンダ2
作者:川畑文昭、パンダ。

リアル路線でありながら、パンダ特有の可愛らしさを併せ持つ。
きちんとした目安で、立体化できる。

作例は24センチの普通折り紙。
一部、糊を入れた。

黒がなかったので、こんな色になったけど、
上野でこんな色のパンダのイラストを見た記憶もあり、
それほど不自然ではない。

宮島氏のパンダを折った時にも思ったけど、
こういうインサイドアウトの作品を折るのに、
ふさわしい表裏別色の市販の紙はなかなか見つからない。

はうすで作ってくれたら、少しは買って貢献できるのに。
小鳥2

小鳥1

小鳥3

作者:神谷哲史、小鳥

何年か前のコンベンションで初めて展示された時、
ご本人から、「目玉」で「ほぼ完全立体作品」であるという
そんな解説をしていただいた。

昨今、背割れだ腹割れだという議論があったけど、
伝統の風船のような、内割れともいうべき作品。

作例は、OKゴールデンリバー。
紙が一枚で薄くなるところには、内側からセロハンテープで補強してある。

ちょうど足だけで、立ってくれる。

手乗り文鳥くらいの大きさでかなりかわいい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
コウ(KOH)
性別:
非公開
自己紹介:
折紙愛好家の一人。

特に断りのない限りにおいて、
作品を折ったのも写真を撮ったのも私です。

原作者の方などで、不都合のある場合、
コメントいただければ修正いたします。
最新コメント
[04/12 KOH]
[01/08 ジュゲム]
[08/27 KOH]
[08/13 阿部 健二]
[12/18 KOH]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/20)
(08/21)
(08/22)
(08/23)
カウンター
アクセス解析