非定期更新の折り紙ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちなみに、小松氏の初の作品集が、 PR
「折り紙的」な動物造形に特徴がある。 代表作「マンモス」もいずれここで取り上げたいけど、 先日のコンベンションの講習で、 もうベテランの域だと思うけど、 時間配分も含めてさすが。 展開図折りしたら、 その折り線が入ると入らないでは、 最後の立体化もいい感じで、 作例は17.5㎝の正方形(普通の折り紙)より。
宮島作品の特徴でもあるけど折り紙的で 四半世紀も前の作品だけど、 与えた影響は正に計り知れない。 背景にあるのは、 「本格折り紙」は重版され、 悪魔の折り図も収録。
そのインパクトが余りに強く、 ティラノサウルスは赤でしか折れないという方がいるそうだけど、 単色折紙で、「赤」が一番売れる理由もそこにある。
私は普段ホイル紙は使わないのだけど、 ちなみに普通の15㎝の折り紙で |
カレンダー
プロフィール
HN:
コウ(KOH)
性別:
非公開
自己紹介:
折紙愛好家の一人。
特に断りのない限りにおいて、 作品を折ったのも写真を撮ったのも私です。 原作者の方などで、不都合のある場合、 コメントいただければ修正いたします。
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|