忍者ブログ
非定期更新の折り紙ブログ
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

馬1

馬2

作者:小松英夫、馬。


幾人もの創作家の馬が発表されている中、
私の一番好きな馬。

内部構造(開き止め)と前足は
オリジナルに若干のアレンジを加えている。

リアルさに加えて、
温かみと馬ならではの力強さを感じる。

雰囲気が小松作品。

作者が如何にして、
この馬にたどり着いたかを伺う機会があったので、
(何年か前のコンベンションで)
その分、思い入れも強い。

この作例では厚めの大きめの紙
(レザック82)を使用している。

台に飾ってあるけど、
針金などの補強はしていない。

少々強引だけど、
小さな穴を開けて、ボンドで固定しただけだ。

それでも十分な強度がある。

PR

トラ2

トラ1


作:西川誠司、トラ。

第一回TVチャンピオン折り紙王としても有名。

昆虫作品を得意とするけど、
動物作品も多い。

最近では15度系の作品が多いけど、
代表作はやはり、「トラ」。

ある有名創作家をして
「キングオブタイガー」と評された。

もう何年も前に折ったものが、
自宅に飾ってあった。

今としては、
納得できる出来栄えじゃないけど、
西川氏を紹介する上では欠かせない。


一つ前のバージョンも、
「マニア向け最高難度の作品」とされ、
その後に「をる」発表されたこのバージョンの折り図は
まさに、マニア待望だった。


ネコ科の動物の頭部の表現が、
複雑な伝統はこの作品による。

動物作品の一部として違和感無く
ここまでリアルに動物の頭部を折りこんだのは、
この作品が最初かもしれない。

前のバージョンを知ったとき、
頭部だけを折っていたことを
ふと思い出した。

イカロス1

イカロス2

創作者:北條高史
作品名:イカロス(2001年改修版)
出典:第12期 日本折紙学会会員特別資料
折り手:私。

人物造形のスペシャリスト。

折り紙の表現力を超えた人物造形で、
彫刻的な趣も特徴。

前のバージョンが発表されたとき、
頭部の表情のみならず、翼の表現力に唖然とし、
左右非対称の構造かと私は思った。

前のバージョンの折り方は分からないけど、
折りやすさにも考慮されているという。

折り図をみるとぐらい折りを最小限にするなどの
「折りやすさ」もみてとれるけど、
最初に写真だけを見たときは、
折りやすくなっているように思わなかった。


写真は、3年くらい前に折って、
飾っていたもの。

比較的自由なポーズ付けができることも特徴。

納得するポーズ付けが難しいんだけど、
そういう試行錯誤もまた面白い。

ユニコーン1

ユニコーン2

作者:神谷哲史、ユニコーン。


神谷氏のユニコーン。

全体的な印象はもちろん、
たてがみの表現も印象に残る。

足に蹄の領域を付加して、
尾を長くしてるのは、
前川氏の龍と同じ感じ。

手元にある薄い紙を
なるべく大きく切って、折ってみた。

角を巻くように折るのが原作だけど、
使った紙では形が決まらないので、
伸ばすだけにした。

この薄さの紙でも、
厚くて折りきれない箇所がある。

尾が長いけど、
全体のバランスでは違和感が無い。


前足が薄くなってしまうので、
立たせてると蹄が曲がってしまう。

このまま飾ることはできない。

飾るなら、浮かせるか、
足を補強する必要がありそう。

飾るには、
もう少し丁寧に折りなおす必要がありそうだ。

キリン1

キリン2

作者:小松英夫、キリン


小松氏のキリン。

15度系作品の可能性を
思い知らさせた傑作。

90度の角を半分の半分に折ると、22.5度になって、
この角度をベースにした折り紙的な作品が多い。

15度系は基本の角度が15度
90度の角を三分の一にして半分に折ると15度。

不慣れな分、折ってて違和感があるのだけど、
いずれ22.5度系同じような感覚になる。

足が細くなるので、
薄めの丈夫な紙を使用したい。

作例は、70㎏のレザック96。


全体的なイメージだけでなく、
頭部の造形も見事そのもの。

展開図からは想像できないような、
スッキリした工程も魅力的。

ここまで、リアルなキリンは、
今後しばらく登場しないかもしれない。 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
コウ(KOH)
性別:
非公開
自己紹介:
折紙愛好家の一人。

特に断りのない限りにおいて、
作品を折ったのも写真を撮ったのも私です。

原作者の方などで、不都合のある場合、
コメントいただければ修正いたします。
最新コメント
[04/12 KOH]
[01/08 ジュゲム]
[08/27 KOH]
[08/13 阿部 健二]
[12/18 KOH]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/20)
(08/21)
(08/22)
(08/23)
カウンター
アクセス解析