忍者ブログ
非定期更新の折り紙ブログ
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宮島氏の叫ぶ夜に載っていたのだけれども、
中原麻衣さんという声優さんのCDのジャケットに、宮島さんの作品が。

http://www.amazon.co.jp/dp/B002J9504Q?tag=myjm-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B002J9504Q&adid=019GJ7FS0KSFXQ7VYNQA&

やはり、馬の鬣が宮島作品の特長。
作品の多くは新作だそう。

こういう形で折り紙が取り上げられるのは、うれしいものがある。


宮島登氏のブログ 折り紙の叫ぶ夜

http://blogs.dion.ne.jp/origami/archives/8805364.html
PR

チャボ1


チャボ2

創作者:北條高史
作品名:チャボ
出展:第15回折紙探偵団コンベンションでの展開図講習
折り手:私

こちらも勝田氏のサイと同じく、
コンベンションでの展開図講習の作品。

講習中では、36センチの紙を配ってくれた。

展開図をまとめた後は、ミソの部分を都度講習してくれる。

作例は、自宅で折ったもの。

インサイドアウトの作品なので、
手許にあった白い紙の片面にスプレーで色づけ。

たまたま裏面に染みにくい紙だったので、
思ったよりもきれいに仕上がった。


折りたたんだ後の立体化が面白い。

2匹目は、何年か前のコンベンションでの付属の紙に
両面のがあったので使ってみた。

チャボ3

チャボを折るにはやや厚すぎたけど、
立体化はこちらの方がうまくいった。

どうでもいい話だけど、北條さんの髪型に驚いたのは、
たぶん、私だけではないはず。
似合ってないとかそういうわけじゃないですが。

ケルベロス1

ケルベロス2

作者:神谷哲史、ケルベロス

今回のコンベンション作品集の目玉。

探偵団マガジンで発表されたときに衝撃を受け、
神谷教室でこの作品が取り上げられたときに
行こうと思っていたが行けずにいた。

折り図化されたのはバージョン1.1で、
当初発表された1.0よりもシンプルになっている。

コンベンション当日は24センチの普通折り紙で折って、
形にはしたけど、この紙でピンセットもないし、微細な仕上げは無理。
破ける直前でやめておいた。

そういえば、コンベンションの懇親会で、
24センチのホイル紙で相当細かく折っていた少女がいたのには、驚いた。


そんなわけで折りなおしてみた。

手元にあった洋紙を使ったけど、
最後のあたりは紙の厚さとの戦い。

左右の2つの頭部の段折りは紙を破くところだった。

もう少し薄い紙を使えばよかったけど、
それはいつかの折りなおす機会に。

サイ1

サイ2

作者:勝田恭平、サイ

テレビチャンピオンにも出演した勝田氏。
新世代と呼ばれる新進気鋭の若手創作家の代表的存在。

第15回折紙探偵団コンベンションでの講習作品。
展開図が配られ、各自挑んだ。

こういう22.5度の折り紙的な作品は展開図折りしても面白い。
ご本人も言っていたけど、展開図折りとしての難度は高い。

講習中、たたんだ後は作例をもとに仕上げて行く。


作例は自宅で再挑戦したもの。
紙は岩肌。紙の厚さとも格闘。
これだけ大きな紙を使ったのは久しぶり。

サイらしい力強さと愛らしさ。
いつまで見てても飽きない。

下の2体目は普通の大きさで折った。

サイ3

今日の午前と最後は展開図講習。
展開図をまとめて実物見たり作者に尋ねたりで形にはなったけど
写真を披露できる出来映えではない。


最後は全体会。
コンテストの発表とオークション。
公開オークションは3つ。

第1回コンベンションのTシャツ。
3000円。

折り鶴のふくさ。
前川さん参入で3000円。

をる2号。
7000円。

…数年前、私がネットオークションで買ったときは2万近かったんだけど。


そんなわけで無事に閉会。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。





忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
コウ(KOH)
性別:
非公開
自己紹介:
折紙愛好家の一人。

特に断りのない限りにおいて、
作品を折ったのも写真を撮ったのも私です。

原作者の方などで、不都合のある場合、
コメントいただければ修正いたします。
最新コメント
[04/12 KOH]
[01/08 ジュゲム]
[08/27 KOH]
[08/13 阿部 健二]
[12/18 KOH]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/20)
(08/21)
(08/22)
(08/23)
カウンター
アクセス解析