忍者ブログ
非定期更新の折り紙ブログ
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トラ1

トラ2

作者:小松英夫、トラ

謹賀新年、2010、寅年。
ということで、今年の第一弾はトラ。


この作品の特徴は何といってもシマの折り出し。
川畑氏やジョン・モントロール氏が先駆者。
(アライグマhttp://mthiyodori.blog.shinobi.jp/Entry/36/

この作品は、表裏別色の紙が必要となる。
普通の折り紙では難度か折ったけど、
適当な紙がなく、まじめに折ったことはない。

紙の整理をしていたら、橙と黒の紙が出てきた。
30センチ程度でやや厚い紙なので、
この作品を折るにはあまり適さないけど、
ためしに折ってみることにした。

緻密な頭部は、西川氏のトラ
http://mthiyodori.blog.shinobi.jp/Entry/22/)以来の伝統。


ちなみに、小松氏の最後の手書き折り図が
(おそらく)この作品。

PR
大晦日なのでお年玉の準備

今年はダイソーで買った折り鶴模様。
裏に一文字刻印を押して終わり


それでは良いお年を。



スレイプニル1

スレイプニル2

作者、神谷哲史、スレイプニル

スレイプニルとは、Wikipediaによると、
北欧神話に登場する8本足、または4本ある足のそれぞれに二つの蹄を持つ、馬の姿をした神獣。
雌馬に化けたロキとスヴァルディルファリの子供で、オーディンに献上された後は彼の愛馬になる。
8本の足を持ち、非常に速く走ることができ、空を飛ぶことが出来たという。

神谷氏の紹介で、しばしば「空想上の動物を得意とする」と
書かれることがある。
彼の得意分野はそれに限られることはないけど、
そのことを納得させる作品のひとつ。

このバージョンはおそらく、1.6で
コンベンションでの講習もあった。

もともとは、1996年に作ったそうで、
なんともコメントの仕様がない。

スレイプニル3

クーポンシリーズ第二段

ジョン・モントロールの馬


今回はマック(マクドナルド)の期限切れのクーポン。

待ち合わせ時間に早すぎたので、時間の調整がてら作成。

やや厚いし、何度か折ると破けそうになるので
あまり折り紙には向かない紙質。


「ドリンク」の文字が表面にきれいに出たのは、単なる偶然



レシートシリーズ第二段

川崎敏和、バラ

いつか紹介した「極限」のバージョンではなく
トップで紹介されたバージョン

トップもビバも当時としては極めて衝撃的で
あの本との偶然の出会いがなければ
いまでも趣味にしてることはなかったし
折り紙の世界に触れることもなかった。

その本の中でも折り紙で
曲線的なバラを見事なまでに表現できることにはただ驚いた

このバラはつぼみから満開まで微妙な表情を付けられるけど
今回は満開にしてみた。


レシートの切れ端で折ってみると
指乗りといった感じ


折りがやや荒いけど
爪楊枝もピンセットもなく作ったのでこんなもの





忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
コウ(KOH)
性別:
非公開
自己紹介:
折紙愛好家の一人。

特に断りのない限りにおいて、
作品を折ったのも写真を撮ったのも私です。

原作者の方などで、不都合のある場合、
コメントいただければ修正いたします。
最新コメント
[04/12 KOH]
[01/08 ジュゲム]
[08/27 KOH]
[08/13 阿部 健二]
[12/18 KOH]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/20)
(08/21)
(08/22)
(08/23)
カウンター
アクセス解析