非定期更新の折り紙ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
墨田区にお越しの際はぜひ。
http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/kuminkatsudousuisinbu/bunkasinkou/info/heiwamessage.html 約11万羽の折り鶴を使った高さ約13メートルの「平和のオブジェ」。 墨田区役所は、浅草駅から約5分。 PR 作者:神谷哲史、カブトムシ2.0 カブトムシは創作家にとっても魅力的なテーマで、 ラング氏のアリは幾つか作例があるけど、 昆虫図鑑Ⅱに収録されている作品より、こちらの方が好み。
前回の予告どおり、15cmカラペラピスで、糊付けなし。 薄いとはいえ、カラペのようにただ薄いだけでなく、 この紙は、昆虫などの薄い紙を必要とする作品には、定番になりそう。
作者:宮島登、うさぎ。 謹賀新年。 卯年なので、うさぎ。 宮島氏のサイトで期間限定で折り図が公開されているもの。 公開時から知っているけど、今では折り図入手困難なので、 持っていない方はお早めに。 作例の紙は、クリスマス用の包装紙。 (宮島氏のサイト) http://www.h5.dion.ne.jp/~origami/ 今年もそれなりのペースで更新していきます。 特に、先般、はうすで発売されたエリック・ジョワゼル氏の作品集 ─折り紙のマジシャン─を購入した際に、 ちまたで話題のカラペラピスを買ったので、それを使った作品を近々。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
コウ(KOH)
性別:
非公開
自己紹介:
折紙愛好家の一人。
特に断りのない限りにおいて、 作品を折ったのも写真を撮ったのも私です。 原作者の方などで、不都合のある場合、 コメントいただければ修正いたします。
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|